第7回「漢語橋」世界大学生中国語スピーチコンテスト西日本地区予選開催について

漢語橋とは――中国語(漢語)普及のための中国の国家プロジェクトで、中国教育部の国家対外漢語教学指導小組弁公室(現在国家対外漢語国際推広領導小組弁公室)のもとで行われています。世界各地で地区予選、決勝大会等を経て、その最優秀者が中国・北京で行われる本大会に出場します。
第7回の「漢語橋」は、大阪産業大学孔子学院において実施することになりました。
開催日時 | 2008年5月10日(土)13:00~17:30 |
開催場所 | 大阪産業大学梅田サテライト 大阪市北区1-1-3 大阪駅前第3ビル19階 コンテスト終了後選手交流懇親会 |
共催 | 中国駐大阪総領事館教育室、大阪産業大学、大阪産業大学孔子学院 |
出場資格 | 西日本地区の大学生、大学院生など |
募集人員 | コンテスト出場者 約20名 *総来場者は、約100名~150名を想定 |
審査員 | 四天王寺大学准教授・関西漢協会長 胡士雲、大阪大学教授・日本中国語教育学会会長 古川裕、大阪産業大学教授 倉橋幸彦、大阪市立大学准教授 張新民、立命館大学孔子学院副院長 趙延風 |
コンテスト内容 | ①中国語スピーチ ②中国文化や歴史に関する試験 ③中国に関連する演技 |
コンテストについて | 国家対外漢語国際推広領導小組弁公室 汉语桥比赛 |
お問い合わせ | 中国駐大阪総領事館教育室 TEL:06-6821-2301 大阪産業大学孔子学院 TEL:06-6442-5784 |