孔子学院学院長シリーズ講座第二回

 大阪産業大学孔子学院は、孔子学院の受講生をはじめ、多くの皆様に対し中国理解を深めていただくために、2015年10月から2016年1月にわたり四回「孔子学院学院長シリーズ講座」を開催します。本孔子学院の学院長・副学院長または同役職経験者の先生方が一回ずつ講師をつとめ、中国の言語・文学・経済・文化などの諸分野における話題について、専門的視点から紹介解説をしていきます。
中国に関心を持つ多くの皆様のご参加をお待ちしております。

第二回

テーマ: 『知華』之勧序
講 師: 倉橋 幸彦(大阪産業大学人間環境学部 教授)
開催日: 2015年11月26日(木曜日)
時 間: 18:30~20:30
場 所: 大阪産業大学孔子学院(大阪駅前第三ビル19階)
受講料: 無料
定 員: 30名
使用言語: 日本語

*講座内容紹介

 2007年、大阪産業大学孔子学院設立の際には「友好容易、了解難(友好は易く、理解は難し)」を一つの標語として掲げた。
一方、日本文学・比較文学研究者であり評論家の張競は「異文化理解」に関して次のように言う。
「そもそも文化とは曖昧で、その中身はたえず変化するものである。そのため、「異文化理解」よりも、「異文化を知る」ことのほうがより重要だと思う。では、前者と後者とはどう違うのか。手短にいえば、前者は文化法則の発見を意図しているのに対し、後者は異なる文化のあいだの「深淵」を冷静に受け入れようとする。」
今回の報告では、この張競のことばを基に、2011年1月に中国で創刊された画期的な雑誌『知日(日本を知る)』を紹介しながら、日本人による『知華(中国を知る)』の出現の一助としたい。

*講師自己紹介

 無芸小食。本籍は大阪市南区(現中央区)ながら、言語形成は北河内。
関西大学大学院修了。専攻は、生来の「俗」への異常なる関心絶ち難く、「雑学」。
老舎研究会会長。著書に『老舎逝去後著書目録』『書斎ニテ中国ニ遊ブ―戦前中国旅行ガイド200』『租界上海紙巧図』等あり。

*申込について

電話、メール、FAXにて孔子学院事務局までお申込ください。申込先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます。お早めのお申込をお勧めします。

問い合わせ:

大阪産業大学孔子学院事務局
〒530-0001 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル19F
大阪産業大学梅田サテライトキャンパス内
TEL:06(6442)5784   FAX:06(6442)5794
E-MAIL:info@osu-confucius.jp
URL:http://www.osu-confucius.jp/